「片付け」も「演出」

プチ起業応援委員

2014年12月08日 09:00



第三回 体験談発表者 ご紹介
熊谷一子さん(建築士・ルームスタイリスト)


数年前の「整理収納」や「断舎離」というような言葉が流行っていた頃
「ルームスタイリスト」という言葉は私にとって、とても素敵な印象を受けました。
ものすごく新しい言葉ではないかもしれませんが、新鮮でした。
そして、そのルームスタイリスト講座の講師が熊谷さんでした。

片づけが苦手な私は・・
たまに、ものすごくきれいにするものの・・
しばらくするとまた散らかるという日常を繰り返していました(>_<)
雑誌で整理収納のコツなどを読んで実践しても・・三日坊主・・
そんな私から見ると、整理整頓が出来る人は、違う人種(笑)
絶対自分には無理!と思っていました。

ところが、不思議なことに・・・
言葉の印象で人は受け入れ度が違うものなんだと感じました。
(私がライターと言う言葉を扱う職業だからかもしれませんが・・・)

整理収納
  ↓
「主婦として家を片付けなければならない」

ルームスタイリスト
  ↓
「自分と家族が居心地の良い空間を演出」


そっか!
「ねばらならい」ではなく、自分が気持ちよくハッピーになれる部屋にすればいいだけじゃん!
当たり前ですよね・・
そうなのです。。。
とても、シンプルに当たり前のことなのですが・・
部屋の片づけができないと主婦失格のような思い込みが私の中にあったため、嫌々やっていたわけです。
それじゃあ、楽しくないわけで、長続きもしないわけです(^_^;)

それが、空間を演出するという使命?やりがい?があると何だか違う(笑)
私って単純です(^_^;)

そんなルームスタイリスト認定講座、整理収納アドバイザー講座など「暮らしのカレッジ」としてたくさんの学びの場も提供している熊谷さんは、本業が建築士さん。
One’s Plus(ワンズ プラス)の代表取締役です。
ご自身も子育てしながら、そして女性建築士としてたくさんの女性の「こんな暮らしがしたい!」を応援してこられました。
もしかしたら「プチ起業」ではないかもしれませんが、多くの女性の夢を応援してきた経験や、これまでにどんなことを考えて仕事をしてきたのか、またこれからの夢について色々とお話を伺いたいと思います。

私自身、熊谷さんの経験をお聞きするのがとても楽しみです!

ファシリテーター 大口知子



熊谷さんの公式サイトはこちら
  ↓
One’s Plus



セミナー詳細・お申込みはこちら
   ↓
女性のためのプチ起業体験談セミナーvol3
   


関連記事